
【寄付着物の活用事例】外国人向け着物ツアー提供 〜冬編〜
こんばんは!
あきざくら代表の山村沙世子です。
前回のブログで、今年の仕事始めは着物ツアーだったとお伝えしました。
以前、『【寄付頂いた着物の活用事例】外国人向け着物ツアー提供』というブログで、夏の浴衣の着物ツアーはご紹介致しました。→記事はコチラ
ただ、あきざくらに寄付頂くお着物の多くが絹の袷のお着物であること、また冬の間も着物を着たい海外からのお客様からのお問合せがあることから、2023年11月から袷の着物での着物ツアーもスタート致しました!
着物の寄付に関しては、主旨や活用方法はこちらのページにまとめておりますので、ご覧下さいませ。
・お着物の寄付をご検討されている方
・日本国内での着物文化普及、サステナブル普及にご関心のある方
はぜひご覧頂き、あきざくらへのお力添え、ぜひご検討下さいませ。
この着物ツアー、日本が海外からの旅行客受け入れ再開したことも相まって、あきざくらの想定以上にお問合せを頂いております^^
女性・男性問わず、おひとりさまでのご利用や、ご夫婦や恋人同士などカップルでのご利用、そしてお友達同士でのご利用など、シチュエーションは様々です。
いくつかその時に撮影したお写真をご紹介しますね!
コチラは、アメリカからハネムーンで日本にいらしたご夫婦とホテルニューオータニにて。
コチラは、アメリカからのゲスト。
ポージングも、あれこれ一緒に考えながら様々なカップル写真を撮影しました!
コチラもアメリカからのゲストです。
100年前に作られたお着物を選ばれて、とっても素敵に着こなして下さいました!
コチラは、イタリアからのゲスト。
ホテルニューオータニにて夕日と共に雰囲気のある写真が撮れました^^
コチラは、アメリカから男性お一人でいらしたゲスト。
時間が経つにつれ、モデルのように着物と傘を活かしたポージングをして下さいました!
他にもご紹介したい写真はたくさんあるのですが、ここでは紹介しきれないので、もしご興味ある方は、コチラのInstagramをフォロー下さいませ!
→@japan.walking
ほぼ毎日写真をアップしております♪
そして、もしお知り合いの外国人で日本に来てお着物を楽しみたいという方がいたら、下記のサイトをご案内頂けると嬉しいです!
Japan.walking produce by AKIZAKURA
寄付で頂いた、着心地の良い絹の着物と、あきざくらが制作した着物アップサイクルの日傘を楽しみながら、思い出に残る写真撮影をしております。
場所は、谷中の根津神社かホテルニューオータニが多いですが、お客様の滞在先のホテルなどご要望があれば出張着付けも行なっております。
ちなみに、今お選び頂けるお着物の一覧は、コチラです。
女性は約40枚ほどのお着物からお選び頂けますし、男性はどの身長の方にも提供できるよう揃えています!
寄付頂いたお着物の活躍の場をもっと作れるよう、この着物ツアーももっともっと広めていこうと思っております!
まだまだゲストが選べるお着物は増やしていきたいと思っておりますので、お持ちの置物を寄付されたい方は、ぜひcontactよりご相談くださいませ。
また、上記のような着付けツアー提供ご希望の主催者様もお気軽にお問合せ下さいませ。