
訪問着から上品な日傘を制作!
こんばんは!
あきざくら代表の山村沙世子です。
最近、海外の方と英語でやりとりする機会が増えてきています。
今週末は、また浴衣の着付けとガイドの予定もあります^^
中学生の頃は、1番嫌いな授業が英語の授業でしたが、目的があると英語を学ぶのも英語でコミュニケーション取るのも楽しくなりますね!
「何のためにやるのか?」はやはり大切です。
日本の文化や歴史をしっかり伝えられるように、更に英語力を向上させてまいります!
さてさて、本日は日傘の制作実例のご紹介です!
今回は、先日放送されたTBSの『style2030』という番組でも少し制作風景が紹介された日傘です♪
番組をご覧頂いた方は、記憶に残っているかもしれません。
このようにご紹介頂きました!
そして、元々のお着物の姿はこちらです。
全体的に、ゴールドで華やかな訪問着でした。
こちらが、職人さんの手にかかると、、、
このような日傘に生まれ変わりました^^
『style2030』でも「思い出をそのままの状態で傘に仕立てている」と職人さんが言ってくれてましたが、まさに着物の美しさを活かして、制作してくださってます♪
華やかだけど、上品で日常使いも楽しめる日傘です。
こちらの日傘は、9月のとあるイベントでも活躍してくれる予定となっております!
もうすぐこのイベントも情報解禁となりますので、特に関西地方の方、チェックよろしくお願いします♪
もう着なくなった訪問着をタンスに眠らせている方がいましたら、このように日傘に仕立て直して日常を華やかにしてはいかがでしょうか?
ご興味のある方は、contactよりお問合せ下さいませ。