
「歩く美術展ですね。」お祖母様の絽のお着物で日傘製作!
こんばんは!
あきざくら代表の山村沙世子です。
昨日は、J-WAVEの『GOOD NEIGHBORS』であきざくらを取り上げて頂いたのを聞いて下さったお客様から、着物アップサイクルのワンピースのご依頼を頂き、打ち合わせをしてきました。
イメージしているものを制作してくれるところを探していたとのことでした^^
あきざくらは、完全オーダーメイドのアップサイクルに関しては、お客様のご要望を伺った上で、それが制作可能な職人に依頼して制作しているので、お客様のイメージに合わせてお品を作ることが可能です♪
今回のお客さまは、ご自身でデザイン画を書かれてご提示下さいましたが、お客様の中には、惹かれるデザインの既製品の写真をご提示下さる方もいらっしゃいます。
私としてもお客様のイメージ通りのものをご提供したいと思ってますので、「こんなのは作れないか?」といったご相談がありましたら、いつでもcontactよりお問合せ下さいませ。
こちらのお客様のワンピース、完成したらまたご紹介いたしますね!
さてさて、今日は、東京都在住の松田様からご依頼頂いて制作した日傘のご紹介です。
松田様は、4月に開催したザ・プリンスパークタワー東京 西武PISAでの催事にいらして下さったお客さまです。
こちらで、あきざくらの日傘の実物をご覧頂き、お祖母様のお着物で制作できないかとご相談下さいました。
そのお着物がこちらです。
涼やかな絽のお着物です♪
よく見ると、ところどころにシミがありますが、傘にする分には避けて作れば問題ない状態でした。
そして、完成した日傘がこちらです!
とても上品な日傘になりました。
松田様は、俳句やお茶を教える立場であったり、お能なども嗜まれている方なのでとてもお似合いでした。
松田様には直接完成した日傘をお渡しいたしましたが、帰宅されてから改めて下記のメッセージを頂きました。
###
今日は新宿までお届けにいらして下さり、ありがとう❣️
帰りに早速、日傘使ったけど、傘さして中から見ると、絽の生地が薄く透けて涼しさを感じました。
手触りも絹だから手に優しく、何よりも世界に一つだけの、私だけのオリジナル傘❣️すごく贅沢な気分になりました。
ステキな傘に仕上げていただいて、ありがとう😊
沙世子さん、良いお仕事してますね😊
日本の良さを、世界に伝えていきましょうね。
###
こちらこそ、素敵なメッセージをありがとうございますと思いました^^
絹の手触りって本当に優しくて、幸せな気持ちになるんですよね!
その後翌日に美術展にいらっしゃるというお話の中から、「日傘持って歩く私自身が、歩く美術展」というお言葉も頂戴しました。
あきざくらの日傘は、もちろん使い手の方も、上質な時間を過ごせ豊かな気持ちになれる逸品ですが、その美しさは周りの方も楽しめるので、まさに「歩く美術展」ってぴったりだと感じました♪
自分だけが楽しむのではなく、周りの人も楽しませられる日傘が、あきざくらの日傘です^^
現代日本は、「自分さえ良ければいい。」という思考の方が増えたり、周りへの思いやりに欠ける行動が目につくようになってしまっていますが、あきざくらの日傘をきっかけに本来日本人が持っていた調和の心を取り戻す方が増えることを心から願ってます!
そして、そうなるようにしっかり活動してまいります。
そんな想いも込めて制作しているあきざくらの日傘。
お持ちのお着物で制作されたい方は、contactよりお問合せくださいませ。