
プレスリリース配信しました!
こんばんは!
あきざくら代表の山村沙世子です。
今日のブログは、先日あきざくらはプレスリリースを配信したので、そのご報告です^^
というか、本来ならプレスリリースを配信したらその日にこちらにもお知らせすべきですよね。。。
遅くなり失礼しました!
しかも、プレスリリースの趣旨からすると、配信当日に出さなきゃダメなものなのです。。。
色んな方に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
どういうことかは、まずはプレスリリースをご覧下さいませ。
着物アップサイクル傘を使った、インスタレーションアート展開催! プロジェクションマッピングやARを駆使して、美しさと共に日本の伝統文化に触れる体験を提供
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000027187.html

いかがでしたでしょうか?
プレスリリースにあるように、こちらは、PR TIMESというプレスリリース配信会社さんが、一昨年からやっている「4月1日はApril Dream」という、4月1日を夢を発信する日にしようとするプロジェクトに賛同し、配信させて頂いたプレスリリースです。
つまり、確定した事実ではなく、夢に向けた宣言です!
4月1日というと、通常は、エイプリルフールと言って、嘘をついて楽しむ日ですよね。
近年、企業でもエイプリルフールを楽しんで、「笹サンド発売!」や「にんにくのモンダミン新登場!」など、面白い嘘を発表しているのをご覧になったこともあるのでは?
こういう嘘を見るのは楽しくて好きなのですが、私はどうも嘘をつくのは得意ではないみたいです^^;
どちらかというと、人の嘘や冗談をすぐ信じてしまって、「ツッコんで!」と怒られるぐらいです。
ということで、嘘を考えるより将来叶えたいことを発信する、こちらの企画は私にピッタリ♪と思い、あきざくらでは、昨年からこちらのプロジェクトに賛同し、夢の発信をさせて頂いております。

「あきざくらの着物傘でアート展」
これは、2019年ぐらいからやりたいと考えているものです。
プレスリリースにも書いた、「傘を広げた時に、例えば蝶と桜の柄の傘なら、プロジェクションマッピングで、傘と同じ柄の蝶と桜の花びらが壁にデジタルアートとして舞う。」や、「ARなどのデクのロジーを使い、桜や蝶の柄の意味(例えば蝶は見た目の悪い幼虫から美しい蝶へ成長することから、女性の美を叶える文様と言われています。)も一緒に知れる」など、
日本の伝統・文化 × 最新テクノロジー
を行なうことで、日本の伝統・文化を好きになってくれる方が、もっともっと増えると思っています。
そして、楽しみながら日本の精神性に触れ、取り入れ、自然と未来に継承していって頂けると思っています。
ちなみに、こちらのプレスリリースをご覧頂いたのか、現在とある企画展のご相談も頂いています。
まだどうなるかわかりませんが、まずは想いを発信することで、共感して下さる方が力を貸してくれるということは、何度も経験しております!
ということで、今回、4日1日にご報告できませんでしたが、それでも皆様にご覧頂きたく、こちらのプレスリリースをご紹介させて頂きました。
お客様の思い出のお着物から傘をお作りするということもしつつ、もっと多くの方の心を温かくできるよう、これからも様々な挑戦をして参ります♪