
お子様の成人式の振袖でお孫さんとお揃いの日傘を制作!
こんにちは!
あきざくら代表の山村沙世子です。
今回のブログも、制作実例をご紹介しますね♪
今回は、お子様の成人式の振袖で2本の日傘を制作した事例です^^
日経新聞にあきざくらが掲載されたのをご覧になり、お問い合わせ下さったことから始まりました。
30年近く前に娘さんの成人式のために、娘さんと選んで購入した振袖。
ただ、振袖に使われていた金箔の質があまり良くなく、他のお着物の金箔は綺麗に残っているのに、こちらだけ変色し剥がれてしまったとのこと。
アップにするとこのような状態になっていました。
お子様は3姉妹で、他のお2人の着物は残しているのに、こちらのお着物だけ捨てることは心が痛むと思っていた時に、日経新聞をご覧になり、これだと思って下さったそうです。
ご要望として頂いたのは
- 金箔の部分をなるべく使わないような柄合わせ
- 1本はお孫さん用で、1本はご自身用にしたいから、ご自身用はあまり派手ではなく日常でも使える柄合わせ
このように抽象的なイメージでのご依頼の場合、あきざくらの方で具体的な柄合わせは決めていきますので、「具体的にこうしたい。」というのがないお客様も安心してご依頼下さいませ。
そして、ご要望を踏まえて出来上がったのが、こちらの2本の日傘です。
左がシックな雰囲気の日傘で、右が振袖の華やかさを活かした柄の日傘です。
どちらも素敵ですよね♪
ちなみに、この日傘の制作過程はこのウェブサイト用に撮影させて頂きました。
Processのページに下のような写真で、傘になっていく過程を掲載しておりますので、ぜひそちらもご覧下さいませ。
ご依頼下さったお客様。
ご家族が集まった時に、この日傘を皆様でご覧になり、お客様もお孫様もとても喜んで下さったそうです。
最近、1つのお着物で2本制作ご希望されるお客様が増えています。
今回みたいにお孫さんとお揃いや、親子でお揃い、お友達同士でお揃いなど。
世界に1つだけのお着物で大切な方とお揃いの日傘作ってみませんか?
料金などのは、Planのページをご覧下さい。
羽織からは1本しか作れませんが、お着物の場合、虫食いなど問題がなければ2本お作り可能です。
このお着物で制作可能か?などのお問い合わせはお気軽にcontactからお問い合わせ下さいませ。